ダウンロード

Tokyo Navaids Scenery

This is a scenery for Microsoft Flight Simulator X that adds ILS-LOC/DME/GP for 16L and 16R at Tokyo International Airpo...
ダウンロード

Tokyo Navaids Scenery

東京国際空港の16L及び16RのILS-LOC/DME/GPを追加する、Microsoft Flight Simulator X向けシーナリーです。進入端の移設、誘導路の新設等の更新内容も含め、誘導路・ターミナル・エプロン等は含まれておりま...
IFR初級編

FIXや無線施設の読み方

この記事は「Reverse Green」で公開されていたものです。初心者にとって、地味に高いハードルのひとつではないでしょうか。私も最初は苦労しました。VORの読み方もよく分からなくて鬼門です。(こちらはエンルートチャートに載っていますが。...
東京国際空港

SIDの使い分け【東京国際空港】

この記事には一部筆者の独自研究及び推測が含まれます。東京国際空港には、他の空港では見かけない「ROVER THREE A DEPARTURE」や「BEKLA THREE B DEPARTURE」など、数字の他にアルファベットのついたSIDが...
Student1/Student2

到着機同士の優先順位

空は広いとは言われますが、航空機が好き勝手に飛んでいてはいずれ衝突してしまします。しかも一つの飛行場を目指して複数の航空機が飛行していれば、飛行場周辺において衝突する可能性が上昇してしまうことは容易に想像できるかと思います。 では、どうやっ...
ミリタリー

保護中: 千歳基地【到着編】

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
IFR初級編

コールサインの簡略化、正しくできてますか?

早速ですが、この交信には3箇所、不適切な場所があります。ANA8574Approach, ANA8574. Leaving FL221 descending FL160. Information Y.RJTT_APPANA8574, Tok...
東京国際空港

TSATとは?【東京国際空港】

平成30年(2018年)7月より、東京国際空港ではTSAT(Target Start Up Approval Time)運用が行われています。TSATとはTSAT(Target Start Up Approval Time)とは、航空機が移...
その他の空港

新千歳空港【出発編】

この記事は「管制ノート」で公開されていた記事を元に作成しています。北海道の玄関口、新千歳空港。ラグビーワールドカップに向けて国際線ターミナルは増築、新誘導路も供用開始されましたが、ほぼ使われることなく現在国際線旅客便は1便も飛んでおりません...
初心者向け交信例等

初心者向けはVFRかIFRか

この記事は「Reverse Green」で公開されていたものです。航空機が空を飛ぶ際には様々なルールに従わなければならないわけですが、そのルールは大きく2つに分けることが出来ます。IFR(Instrument Flight Rules:計器...