ゆに

Squawk.ID Short

「スタンバイ」には気をつけよう【Short】

管制官から「Stand by」とだけ言われた場合、受信証の送信(なんらかのレスポンス)は不要ということをご存じですか?RJTT_TWRANA1894, stand by.「Stand by」は二種類あり、受領証が必要な場合と、不要な場合があ...
AIRAC update

〈AIRAC2203〉航空路誌改訂のまとめ |2022.3.24|

改訂の主な内容をeAIP Japanから抜粋してまとめています。すべての改正内容は こちら と こちら から確認することができます。(ログインしてからクリックしてください。2ヶ月を経過するとリンク切れになります。過去のPDFをご希望の方はこ...
Squawk.ID Short

レーダー交通情報と応答の方法【Short】

レーダー交通情報とは、APPやCTR等がレーダーを用いて、飛行中の航空機に対して他機の情報を提供する交通情報(トラフィックインフォメーション)のことです。交通情報が提供されるタイミングや、応答の方法、交通情報の構成について解説します。交通情...
東京国際空港

深夜運用【東京国際空港】

この記事には一部筆者の独自研究及び推測が含まれます。東京国際空港では、日本時間の23:00~翌06:00までの時間帯において、空港周辺地域への騒音を軽減するため、日中とは異なる運用(通称「深夜運用」)を行っています。VATSIMで再現される...
東京国際空港

STAR・IAPの使い分け【東京国際空港】

この記事には一部筆者の独自研究及び推測が含まれます。東京国際空港には、30個ものIAPと、58個ものSTARがあります。主なIAPとSTARの使い分けや、着陸滑走路について解説します。この記事では06:00~23:00の間に到着する航空機に...
東京国際空港

Procedural Speed【東京国際空港】

この記事には一部筆者の独自研究及び推測が含まれます。東京国際空港のIAPには「Procedural Speed」という速度制限が公示されているものがあります。Procedural Speedとはなにか、どのように運用するのかについて解説しま...
Squawk.ID Short

「リードバック」の注意点【Short】

クリアランス発出時などにおいて、習慣的に「Read back」を使っていませんか?RJTT_DELSFJ75, cleared to Kitakyushu Airport via NINOX THREE DEPARTURE flight p...
IFR初級編

イニシャルコンタクト

イニシャルコンタクトの際に、「あれ、何を言ったらいいんだろう( ^ω^)・・・?」みたいになった経験はありませんか?ここではリアルを参考に、VATSIMでのハンドオフの際の交信内容について解説します。本記事には一部IFR中級編、上級編の内容...
東京国際空港

プッシュバック【東京国際空港】

この記事には一部筆者の独自研究及び推測が含まれます。独自研究には「独自研究」と記載しています。東京国際空港のような混雑空港ではプッシュバックの詳細な指示は日常茶飯事です。VATSIMでもGSXの大型アップデートでQuickEdit Push...
ダウンロード

Tokyo Navaids Scenery

This is a scenery for Microsoft Flight Simulator X that adds ILS-LOC/DME/GP for 16L and 16R at Tokyo International Airpo...